ハルニレ相談室(以下「当相談室」といいます)は、当相談室の提供するサービス(以下「本サービス」といいます)における、当相談室が取得するお客様の個人情報を含む利用者情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。

なお、本ポリシーにおける用語の定義は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以下「個人情報保護法」といいます)によるものとします。

1.収集する利用者情報および収集方法

本ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、お客様の識別に係る情報、お客様から提供される情報、その他お客様またはお客様の端末に関連して生成または蓄積された情報であって、本ポリシーに基づき当相談室が収集するものを意味するものとします。本サービスにおいて当相談室が収集する利用者情報で、お客様からご提供いただく情報は以下のものとなります。

  • 氏名等のプロフィールに関する情報
  • 電子メールアドレス、電話番号等の連絡先に関する情報
  • お客様の所属機関に関する情報
  • 銀行口座情報等の決済手段に関する情報
  • お客様の肖像を含む静止画、動画情報または音声情報
  • お客様がインテークセッションご利用の場合は、お客様が提供する健康や内心の状態に関する情報(例えば、現在のお悩みやお困りの内容、これまでのリハビリテーションの経過・内容、医療機関での診断や治療状況など)など、サービス提供に必要な関連情報
  • 入力フォーム、その他当相談室が定める方法を通じてお客様が入力または送信する情報
  • その他、本サービスの提供に必要な利用者情報

2.利用目的

本サービスのサービス提供に関する利用者情報の具体的な利用目的は、以下のとおりです。

(1)本サービスに関するカルテの作成・管理、本人確認、お客様認証・記録、本サービスの提供、維持、保護および改善のため

(2)本サービスが提供するコンテンツ(インテークセッション等)の提供や運営に必要な連絡のため

(3)利用料金の請求や決済手続きに関連する事務処理に要するため

(4)お問合せやご相談、ご要望に対する回答およびサポート対応のため

(5)本サービスのサービス水準向上や運営改善を目的としたアンケート調査の実施や、利用状況の分析に用いるため

(6)ご同意いただいた方への情報などを配信または通知するため

(7)関係法令または本ポリシーに定める条件に基づき、その他付随する業務を行うため

(8)本サービスに関する当相談室の規約、規程、ポリシー等(以下「規約等」といいます)に違反する行為に対する対応のため

(9)本サービスに関する規約等の変更などを通知するため

3.個人情報利用の制限

当相談室は、あらかじめお客様ご本人の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取扱うことはありません。合併その他の理由により個人情報を取得した場合にも、あらかじめお客様ご本人の同意を得ないで、承継前の利用目的の範囲を超えて取扱うことはありません。ただし、次の場合はこの限りではありません。

(1)法令に基づく場合

(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき

(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき

(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

4.個人情報の適正な取得

当相談室は、適正に個人情報を取得し、偽りその他不正の手段により取得することはありません。また、18歳未満の未成年者から、法定代理人(親権者等)の同意なく個人情報を収集しないよう留意します。

5.個人情報の取得に際する利用目的の通知

当相談室は、個人情報を取得するにあたり、あらかじめその利用目的を公表します。

6.通知・公表または同意取得の方法、利用中止要請の方法

お客様は、当相談室が指定する所定の方法(設定画面・問い合わせフォーム等)により、利用者情報の全部または一部の収集もしくは利用の停止を求めることができます。この場合、当相談室は速やかに、当相談室の定めるところに従い、その利用を停止します。なお、利用者情報の項目によっては、その収集または利用が本サービスの前提となるため、当相談室所定の方法により本サービスを退会した場合のみ、当相談室はその収集または利用を停止します。

7.第三者提供

当相談室は、利用者情報のうち、個人情報については、あらかじめお客様の同意を得ないで、第三者(日本国外にある者を含みます)に提供しません。ただし、次に掲げる必要があり、第三者(日本国外にある者を含みます)へ提供する場合は、この限りではありません。

(1)当相談室が、「11.委託先の利用者情報の管理について」の規定に則り利用者情報が保護されることを前提として、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

(2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

(3)国の機関もしくは地方公共団体、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

(4)前各号の定めに従って、提携先または情報収集モジュール提供者へ個人情報が提供される場合

(5)その他、個人情報保護法、その他の法令で認められる場合

8.reCAPTCHAおよびアクセス分析ツールの利用について

当相談室のウェブサイトでは、不正アクセスやスパム送信等から本サービスを保護するために、Google LLC(以下「Google」)が提供する「reCAPTCHA」を使用しています。

reCAPTCHAは、入力フォームの利用時に自動的にデータ(IPアドレス、ブラウザの種類・設定、利用履歴等)を収集し、これをGoogleに送信して解析することにより、人によるアクセスか自動プログラム(ボット)によるアクセスかを判定します。

また、本サービスの改善および利用状況の把握のために、Google Analytics・Google Search Consoleなどのアクセス解析ツールを利用する場合があります。これらのツールは、クッキー等を使用して匿名のトラフィックデータを収集し、統計的な分析に用いますが、収集されるデータには特定の個人を識別できる情報は含まれません。

reCAPTCHAおよびアクセス解析ツールの利用により収集されたデータは、Googleのプライバシーポリシーおよび利用規約に基づいて取り扱われます。詳細は以下のリンクをご参照ください。

Google プライバシーポリシー(https://policies.google.com/privacy?hl=ja

Google 利用規約(https://policies.google.com/terms?hl=ja

なお、reCAPTCHAは本サービスのセキュリティ維持に不可欠であるため、無効化することはできません。

9.YouTubeの動画埋め込みについて

当ウェブサイトでは、YouTubeが提供する動画コンテンツを埋め込む場合があります。これらのコンテンツを含むページを閲覧すると、ご利用のブラウザからGoogleに対し、アクセスしたページのURLや利用者のIPアドレス等の情報が自動的に送信されることがあります。詳細については、Googleによる情報の取扱いに関する以下のポリシーをご確認ください。

Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用

https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja

10.個人情報の訂正および利用停止等

10-1 当相談室は、お客様から、(ア)個人情報が真実でないという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正を求められた場合、および(イ)あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取扱われているという理由または偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止を求められた場合には、お客様ご本人からの請求であることを確認の上で遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正または利用停止を行い、その旨を当該お客様に通知します。なお、訂正または利用停止を行わない旨を決定したときは、当該お客様に対しその旨を通知いたします。

10-2 当相談室は、お客様から、お客様の個人情報について消去を求められた場合、当相談室が当該請求に応じる必要があると判断した場合は、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、個人情報の消去を行い、その旨を当該お客様に通知します。

10-3 個人情報保護法その他の法令により、当相談室が訂正等または利用停止等の義務を負わない場合は、10-1および10-2の規定は適用されません。

11.委託先の利用者情報の管理について

当相談室では、当相談室が信頼に足ると判断し個人情報の秘密保持契約を結んだ企業に、個人情報の取り扱いを委託する場合がありますが、この場合にも、利用者情報は本ポリシーのもとで保護されるよう、必要かつ適切な監督を実施します。

12.個人情報の開示

当相談室は、お客様から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、当該お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときは、その旨を通知いたします)。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当相談室が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。

13.安全管理措置

当相談室では、お客様よりお預かりした個人情報について、個人情報の漏えい、紛失、改ざんなどの防止のため、適切なセキュリティ対策を継続的に講じて厳重に管理するものといたします。

万一、お客様の個人情報の漏えい等の事故が発生した場合、当相談室は、個人情報保護法の定めに基づき、速やかに監督官庁への報告を行うとともに、当該監督官庁の指示に従い、類似事案の発生防止措置および再発防止措置等の必要な対応を行います。

14.お問い合わせ窓口

ご意見、ご質問、苦情のお申出、その他利用者情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

窓 口:ハルニレ相談室 丸山

連絡先 メール:officeharunire☆gmail.com ※☆を@に置き換えて送信先してください

15.プライバシーポリシーの変更手続き

当相談室は、必要に応じて、本ポリシーを変更します。ただし、法令上お客様の同意が必要となるような本ポリシーの変更を行う場合、変更後の本ポリシーは、当相談室所定の方法により変更に同意したお客様に対してのみ適用されるものとします。なお、当相談室は、本ポリシーを変更する場合は、変更後の本ポリシーの施行時期および内容を当相談室のウェブページ上での表示その他の適切な方法により周知し、お客様に対し電子メール等により通知します。

補足事項

本ウェブサイトに掲載されている文章、画像、動画、音声、プログラム等の著作物は、特段の表示がない限り当相談室に帰属します。無断で複製、転載、転用、改変、販売等を行うことを禁止します。

【2025年8月8日制定】